一般社団法人 軽金属学会

  • お問い合わせ
  • English

第4回男女共同参画セッション 「身近な無意識のバイアス」


開催期間

開催期間 2021年5月15日(土)17:30~18:30(17:20開場)

※参加申し込み期間は終了しました

概要

概要 軽金属学会では,男女が共に活躍できる学会活動を通じて,軽金属分野における研究や技術に関する活動を活性化し,軽金属分野および関連産業の進歩,振興を図ることで社会に貢献することを目的として,2018 年4 月から,男女共同参画委員会を設立しました。また,学会における男女共同参画とは何か,学会・軽金属分野で男女が共に活躍するために何が必要か,若手研究者・技術者の現状はどのようになっているかなど会員に情報提供と議論の場を提供するために,第140回春期大会開催期間中に下記のセッションを開催します。第4 回目となる今回は,男女共同参画の理解に欠かせない「無意識のバイアス」について,大学,企業の観点でご紹介いただきます。「無意識のバイアス」とは何か? 知っていただきたく,ご案内申し上げます。
詳細17:30~17:35
開会の挨拶 男女共同参画委員会委員長 御手洗 容子(東京大学)

座長:千野 靖正(産業技術総合研究所)
17:35~18:25 「ダイバーシティの尊重と活用推進の秘訣」
 株式会社ダイバーシティオフィスKITAO 代表 北尾 真理子氏

18:25~18:30
閉会の挨拶 男女共同参画委員会副委員長 山口 恵太郎(三菱アルミニウム株式会社)

世話人:男女共同参画委員会 清水 さゆり(日本軽金属株式会社),巽 明彦(株式会社神戸製鋼所),上田 薫(株式会社UACJ),関 史江(元東京大学)
主催一般社団法人軽金属学会
後援
協賛
会場オンライン開催(第140回春期大会第一会場)
定員
PAGE TOP