一般社団法人 軽金属学会

  • お問い合わせ
  • English

軽金属製品供与・貸与

総務委員会・企画委員会合同人材育成WGでは、軽金属関係分野の将来を担う人材育成の一環として、大学・公的機関へ軽金属製品を供与・貸与する事業を2015年度から開始し、2025年度も実施することになりました。

軽金属製品供与・貸与事業のご案内

本事業では大学等オープンキャンパスあるいは講義等において、軽金属製品を学生・生徒・児童に近くで見せることあるいは実際に触らせることによって、軽金属への興味を抱かせ、また理解を深めることを狙いとしています。このような趣旨で、軽金属学会の企業会員の協力により軽金属製品の提供を受け、本会会員の先生方に大学等イベント開催時期に合わせた軽金属製品の供与・貸与を行います。2018年度からは、先生方から要望のあった、大型の自動車部品 (ボンネットフード、ドア、エンジンシリンダブロック、バンパーR/F部品、サスペンション部品等々)の貸与も開始しています。
今年度は、4月に募集し、6月初旬から軽金属製品の送付を予定しています。

利用状況

年度 利用者数 備考 製品リスト、特徴
2015年度 26 2015リスト
2016年度 15 2016リスト
2017年度 28 2017リスト、重量比較サンプル(Al,Mg,Ti,Cu,Fe,PP)供与
2018年度 12 2018リスト、自動車大型部品貸与
2019年度 10 2019リスト
2020年度 5 2020リスト
2021年度 6 2021リスト
2022年度 9 2022リスト
2023年度 10 2023リスト
2024年度 9 2024リスト
2025年度   2025リスト

供与・貸与の申込方法

・下記申請書に希望する製品No.を記入の上、軽金属学会事務局まで申請下さい。
・貸与品の返送費用はご負担をお願いいたします。
・締切以降の申請については別途、事務局にお問い合わせ願います。
・リストに無い軽金属製品の供与・貸与希望がありましたら、お知らせください。
 WGで供与・貸与の可否を調査し、可能な企業があれば、対応します。
 リストに無い製品の場合、調査の時間をいただくため、余裕を持った納期でお願いします。
・後日、軽金属製品を人材育成に使用した事業等の実施報告書提出をお願いする予定ですので、
 ご了解くださるようお願い申し上げます。実施事業報告書は会誌「軽金属」の「はぐくむ」
 ならびに軽金属学会ホームページに掲載いたします。

2025年度軽金属製品の供与貸与について
製品リスト
人材育成のための軽金属製品受入希望申請書(Wordファイル)

申込締切:2025年5月8日(木)※夏季オープンキャンパスに対応
     9月以降にオープンキャンパスを開講予定の大学または高等専門学校につきましては、
     上記締切とは別に事務局にお問い合わせください。


【お申込み先】 一般社団法人 軽金属学会 事務局   
        E-Mail(申請書に記載のメールアドレスに送信ください) 
        FAX  03-3538-0226
【お問合せ】  一般社団法人 軽金属学会 事務局
        TEL 03-3538-0232

PAGE TOP