一般社団法人 軽金属学会

  • お問い合わせ
  • English

エッセイ

バックナンバー

  • 第86回(平成30年1月10日)「日本全県宿泊制覇の旅」
    橘内 透(ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 品質統括部)
  • 第85回(平成29年11月24日)「仕事の魅力(大学教員)」
    廣澤 渉一(横浜国立大学大学院工学研究院 教授)
  • 第84回(平成29年9月1日)「産業遺産」
    穴見 敏也(日本軽金属株式会社 グループ技術センター グループマネジャー)
  • 第83回(平成29年7月1日)「軽金属学会で鉄のお話」
    渡辺 義見(名古屋工業大学 教授)
  • 第82回(平成29年1月1日)「本音?」
    土田 孝之(日本軽金属ホールディングス株式会社 常勤監査役)
  • 第81回(平成28年11月1日)「研究室の修学旅行」
    佐々木 元(広島大学大学院工学研究院 教授)
  • 第80回(平成28年9月1日)「進化する人工知能に対する恐怖と期待」
    小山 克己(株式会社UACJ 技術部主幹)
  • 第79回(平成28年7月1日) 初めての「全国大会」
    小坂 太郎(早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 機械科学専攻 鈴木研究室 修士1年)
  • 第78回(平成28年5月1日) PTA役員に就任して
    髙橋 英徳(北海道立総合研究機構ものづくり支援センター 研究主幹)
  • 第77回(平成28年3月1日) ジョギングの秘訣
    磯部 保明(株式会社デンソー 材料技術部、担当部長)
  • 第76回(平成28年1月1日) 技術の奥深さに触れて
    栃木 雅晴(昭和電工株式会社 コーポレートフェロー 小山事業所長)
  • 第75回(平成27年11月18日) 良くない研究テーマ? 良くない研究手法?
    羽賀 俊雄(大阪工業大学 教授)
  • 第74回(平成27年9月1日) 新幹線開業でにぎわう北陸
    阿見 秀一(三協立山株式会社)
  • 第73回(平成27年7月1日) きっかけ
    中野 ゆき子(群馬大学大学院理工学府 理工学専攻 知能機械創製理工学教育プログラム マテリアルシステム第1研究室(半谷研)修士2年)
  • 第72回(平成27年5月1日) 研究の拡がり
    高山 善匡(宇都宮大学大学院工学研究部循環生産研究部門 教授)
  • 第71回(平成27年2月10日) 私と英語と国際交流
    川﨑 健太郎(香川高等専門学校 専攻科)
  • 第70回(平成27年1月1日) 勲章のおはなし
    西村 尚(東京都立大学名誉教授)
  • 第69回(平成26年7月4日) 音楽とのおつきあい
    福井 康司(東洋アルミニウム株式会社)
  • 第68回(平成26年3月1日) 国際交流から生まれた新しい価値観
    久保田 正広(日本大学生産工学部機械工学会 教授)
  • 第67回(平成26年1月1日) 特別な1日
    河合 晃弘(富山大学工学部材料機能工学科)
  • 第66回(平成25年11月1日) 四つのツェッペリン博物館とアルミのピアノ
    吉田 英雄(株式会社UACJ 技術開発研究所)
  • 第65回(平成25年9月9日) 研究生活を振り返って
    小林 遼(芝浦工業大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻 生産加工プロセス研究室)
  • 第64回(平成25年6月21日) きっかけ
    猿渡 直洋(山梨大学大学院 医学工学総合教育部 情報機能システム工学専攻 中山研究室 博士後期課程3年)
  • 第63回(平成25年4月1日) 透明アルミニウム
    成島 尚之(東北大学大学院工学研究科 材料システム工学専攻 教授)
  • 第62回(平成24年11月6日) やってみなければわからない材料と生産技術
    神戸 洋史(日産自動車株式会社 パワートレイン生産技術本部 パワートレイン技術開発試作部,エキスパートリーダー)
  • 第61回(平成24年5月1日) コミュニケーションの役割
    野田 雅史(千葉工業大学附属総合研究所研究員 工学部機械サイエンス学科船見研究室)
  • 第60回(平成24年3月20日) 私にとっての研究
    松浦 圭祐(富山大学工学部材料機能工学科4年)
  • 第59回(平成24年1月20日) 大発見!
    櫻井 佑介(富山大学工学部材料機能工学科4年)
  • 第58回(平成23年9月1日) ダイナミックな瞬間-Hot Extrusion-
    三本 嵩哲(大阪大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 接合科学研究所 近藤研究室 博士前期課程1年)
  • 第57回(平成23年1月1日) ポスター発表について
    高橋 俊也(群馬大学大学院工学研究科 機械システム工学専攻,産学連携研究員)
  • 第56回(平成22年11月1日) ドイツの微笑み
    三輪 謙治(独立行政法人産業技術総合研究所)
  • 第55回(平成22年9月16日) デカ盛り挑戦から学んだこと
    鈴木 久雄(名古屋大学 大学院 工学研究科 マテリアル理工学専攻 材料工学分野 生体機能材料工学講座)
  • 第54回(平成22年5月1日) 「蝶」、「温暖化」 とアルミニウム
    谷川 久男(三菱アルミニウム株式会社 常勤監査役)
  • 第53回(平成22年3月1日) 最近の学生気質
    仲井 清眞(愛媛大学 大学院理工学研究科 物質生命工学専攻 教授)
  • 第52回(平成22年1月1日) 「不易流行」 by 松尾芭蕉
    相浦 直(株式会社神戸製鋼所 アルミ・銅カンパニー 技術部担当部長)
  • 第51回(平成21年11月6日) 島めぐり
    本保 元次郎(千葉工業大学 工学部 教授)
  • 第50回(平成21年9月9日) 「魔法の粉!」ミョウバン
    吉田 英雄(住友軽金属工業株式会社 研究開発センター)
  • 第49回(平成21年7月23日) IMPACT
    山田 浩之(大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 小林研究室 博士後期課程3年)
    大宮 聡太(大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 小林研究室 博士前期課程1年)
  • 第48回(平成21年5月12日) デンマーク滞在記
    小林 正和(豊橋技術科学大学)
  • 第47回(平成21年3月3日) 宇宙ステーション「きぼう」を利用した軽金属材料実験に チャレンジしよう!
    茂木 徹一(千葉工業大学 教授)
  • 第46回(平成21年1月5日) 学会について思うこと
    村田 眞(電気通信大学 知能機械工学科 知的生産学講座 教授)
  • 第45回(平成20年11月5日) ポスター発表を振り返って
    田中 慎吾(佐賀大学大学院 工学系研究科 博士前期課程 機械システム工学専攻 2年)
  • 第44回(平成20年9月12日) ドイツの空
    津田 峻輔(山梨大学大学院 医学工学総合教育部 自然機能開発専攻 修士課程1年)
  • 第43回(平成20年7月1日) ビール嫌いからビール好きへ
    柴田 顕弘(東北大学大学院環境科学研究科丸山研究室 博士課程後期2年)
  • 第42回(平成20年5月1日) フォト散歩
    南埜 宜俊(大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻 教授)
  • 第41回(平成20年3月1日) ジョギングとマラソン
    当摩 建(三菱アルミニウム株式会社 技術顧問)
  • 第40回(平成20年1月1日) FD雑感
    池田 勝彦(関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科 教授)
  • 第39回(平成19年11月1日) 人のつながり
    岡本 一郎(日本軽金属株式会社 グループ技術センター 執行役員 グループ技術センター長)
  • 第38回(平成19年9月6日) ポスター発表の内容について
    染川 英俊((独)物質・材料研究機構 新構造材料センター 軽量材料グループ)
  • 第37回(平成19年7月4日) 優秀ポスター発表賞を受賞して
    鹿川 隆廣(茨城大学大学院 理工学研究科 博士前期過程 機械工学専攻 2年次)
  • 第36回(平成19年5月7日) 金属工学の再構築
    世利 修美(室蘭工業大学 教授)
  • 第35回(平成19年3月1日) スキーと等温押出
    高橋 昌也(住友軽金属工業株式会社 研究開発センター)
  • 第34回(平成19年1月1日) 近畿大学 藤野研究室にて
    吉村 将(近畿大学大学院)
  • 第33回(平成18年11月1日) 軽金属との出会い
    八太 秀周(住友軽金属工業株式会社 研究開発センター 第一部)
  • 第32回(平成18年8月31日) 国体炬火トーチホルダー部にアルミニウム鋳物を初めて採用
    椿野 晴繁((財)ひょうご科学技術協会)
  • 第31回(平成18年6月29日) 学生生活を振り返って
    伊藤 洋介(日本大学大学院生産工学研究科 博士前期課程2年)
  • 第30回(平成18年4月28日) 「serendipityに期待して」
    田中 宏樹(住友軽金属工業株式会社 研究開発センター 主任研究員)
  • 第29回(平成18年3月1日) 「研究生活での出会い」
    田中 寿宗(東海大学大学院工学研究科 金属材料工学専攻 大学院生(修士2年生))
  • 第28回(平成18年1月1日) 「Seeing is believing.」
    土井 稔(名古屋工業大学大学院工学研究科 教授)
  • 第27回(平成17年11月30日) 「歩く健康法」
    金谷 輝人(岡山理科大学 教授)
  • 第26回(平成17年8月23日) 「高純度アルミニウムについて」
    福岡 潔(ハイドロアルミニウム・ジャパン株式会社)
  • 第25回(平成17年4月15日掲載) 「雪とアルミニウム」
    柳本 茂(昭和電工株式会社 アルミニウム事業部門 技術センター長))
  • 第24回(平成17年1月1日掲載) 「材料塑性との長い関わり― 結晶塑性から超塑性まで ―」
    本橋 嘉信(茨城大学工学部超塑性工学研究センター 教授(センター長併任))
  • 第23回(平成16年12月8日掲載) 「国際化について思うこと」
    古城 紀雄(大阪大学 教授)
  • 第22回(平成16年9月1日掲載) 「和文誌およびインパクト・ファクター問題の打開策」
    山本 厚之(兵庫県立大学大学院 助教授)
  • 第21回(平成16年8月1日掲載) 「宇宙村の材料屋」
    佐藤 英一(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 助教授)
  • 第20回(平成16年7月1日掲載) 「摩擦圧接との出会い」
    加藤 数良(日本大学生産工学部機械工学科 教授)
  • 第19回(平成16年5月1日掲載) 「うたかたの記」
    大塚 正久(芝浦工業大学工学部材料工学科教授 先端工学研究機構長)
  • 第18回(平成16年4月1日掲載) 「研究開発のやりぬく力」
    佃 市三(昭和電工株式会社アルミニウム事業部門加工技術開発センター長)
  • 第17回(平成16年3月1日掲載) 「雑感」
    池野 進(富山大学工学部物質生命システム工学科 教授)
  • 第16回(平成16年2月1日掲載) 「時代」
    金武 直幸(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
  • 第15回(平成16年1月1日掲載) 「ありとキリギリス」
    久保田 昌男(株式会社アーレスティ 顧問)
  • 第14回(平成15年12月1日掲載) 「ドリアンと技術移転」
    石山 喬(日本軽金属株式会社 取締役専務執行役員)
  • 第13回(平成15年11月1日掲載) 「アルミニウム表面をヨウ素で飾る」
    高谷松文氏(千葉工業大学・工学部 機械サイエンス学科 教授)
  • 第12回(平成15年10月1日掲載) 「宇宙と時間」
    浅見 重則(古河スカイ株式会社 取締役 技術研究所長) 
  • 第11回(平成15年9月1日掲載) 「研究は廻る」
    里 達雄(東京工業大学大学院理工学研究科)
  • 第10回(平成15年8月1日掲載) 「色の魔術師・アルミニウム」
    大村 泰三(三菱アルミニウム株式会社 技術顧問)
  • 第9回(平成15年7月1日掲載) 「初めてのことは楽しいことだ-創造の楽しみ-」
    本村 貢(早稲田大学理工学部 教授)
  • 第8回(平成15年6月1日掲載) 「新緑の風薫る姫路にて」
    沖 善成(三協アルミニウム工業株式会社 常務執行役員)
  • 第7回(平成15年5月1日掲載) 「雑感-グローバル化と独自性」
    遠藤 孝雄(横浜国立大学工学研究院機能創生部門 教授)
  • 第6回(平成15年4月1日掲載) 「音楽の世界」
    碓井 栄喜(株式会社神戸製鋼所 常務執行役員)
  • 第5回(平成15年3月1日掲載) 「攻撃は最大の防御」 
    長村 光造(京都大学工学研究科 教授)
  • 第4回(平成15年2月1日掲載) 「カンを磨く」 
    松尾 守(スカイアルミニウム株式会社 取締役 工場長)
  • 第3回(平成15年1月1日掲載) 「卒業生との出会い」 
    菅又 信(日本大学 生産工学部 機械工学科 教授)
  • 第2回(平成14年12月1日掲載) 「アルミニウムのランキングをあげよう」 
    永田 公ニ(住友軽金属工業株式会社 専務取締役 研究開発センター所長)
  • 第1回(平成14年11月1日掲載) 「雑感 --- 軽金属学会の将来と若い人達」 
    美浦 康宏(九州大学大学院工学研究院材料工学分野 教授)
PAGE TOP