活動報告:6000系アルミニウム合金の相変態挙動研究部会
第7回部会
日時 | 令和5年9月27日(水)15:00~17:00 |
---|---|
議題 | 1. 話題提供 「陽電子消滅実験と第一原理計算を用いた6000系アルミニウム合金の研究」 大阪大学 荒木先生、水野先生 2. 話題提供「Al-Mg-Si合金の機械的性質に及ぼすFe量の影響」 UACJ 箕田様 3. 「共通試料に関して」 神戸製鋼所 宍戸様 |
第6回部会
日時 | 令和5年5月15日(月)9:00~14:00 |
---|---|
プログラム案 | 1. 開会のあいさつ ならびに 研究部会の状況報告 横浜国大 廣澤渉一 2. 「STEM/3DAP/DFT による Al-Mg-Si 合金溶質クラスタの構造解析」 東京大 〇江草大佑、阿部英司 3. 「 6000 系アルミニウム合金の粒界近傍における局所力学挙動」 北海道大 〇池田賢一、橋本拓也、三浦誠司 4. 「XAFS 測定を用いた Al-Mg-Si 合金におけるクラスタリング挙動の観察」 兵庫県立大 田中芹奈、〇足立大樹 5. 「時効析出の時間制御技術(予加工、予備時効による時効硬化挙動促進の可能性)について」 横浜国大 廣澤渉一、大瀧光弘 6. 「共通試料作製について」 神戸製鋼所 宍戸久郎 |
第5回部会
日時 | 令和5年1月6日(金)14:00~16:00 |
---|---|
議題 | 1. 話題提供「6000系アルミニウム押出形材の押出加工応力による組織制御」 YKK AP 小田様 2. 話題提供 「Al-Mg-Si合金における添加Mg/Si比がクラスタおよび析出物と時効硬化挙動に及ぼす影響」 神戸製鋼所 宍戸様 |
研究部会公開セミナー(第4回部会)
日時 | 令和4年9月8日(木)14:00~16:00 |
---|---|
内容 | 講演者:Prof. Dr.-Ing. Jürgen Hirsch 講演内容:自動車用6000系アルミニウム合金に関する話題提供 |
第3回部会
日時 | 令和4年6月9日(木)14:00~16:30 |
---|---|
議題 | 1. 話題提供「Al-Mg-Si合金中に形成するナノクラスタの形成挙動および転位との相互作用」 芝浦工大 芹澤先生 2. 話題提供 「外力下での析出組織制御と内部応力場中の転位運動」 東工大 村石 先生 3. 部会の進め方についてのご意見伺い |
第2回部会
日時 | 令和4年3月31日(木) 15:00~17:30 オンライン |
---|---|
議題 | 1. 話題提供「Al-Mg-Si合金に関するこれまでの研究とこれからの研究の紹介」 横浜国大 廣澤先生 2. 話題提供 「6000系アルミニウム合金の溶質クラスターについて」 東京大学 阿部先生 3. 部会の進め方についてのご意見伺い |
第1回部会
日時 | 令和3年11月11日(木) 15:00~17:30 オンライン |
---|---|
議題 | 1. Al-Mg-Si合金の溶質クラスタと時効硬化(話題提供) 里先生 2. 時効硬化型アルミニウム合金の時効初期生成物の構造について(話題提供) 松田先生 3. アルミ合金のミュオン実験と溶質元素-水素原子の結合について(話題提供) 西村先生 4. 研究部会の進め方について |