一般社団法人 軽金属学会

  • お問い合わせ
  • English

11月8日(土) 第13回 男女共同参画セッション「未来の研究者たちへII ~博士学生の今と未来~」

※ハイブリッド開催

開催期間

開催期間 2025 年11 月8 日(土)16:50~17:50

概要

概要昨今の少子化を背景に,次世代を担う人材育成が大きな課題となっており,博士(後期)課程への進学を後押しする施策が官民の両面から進められています。前回の男女共同参画セッションでは,「博士進学」の魅力や企業におけるキャリア形成について議論を行い,多くの反響とご意見をいただきました。
今回は総務委員会・男女共同参画委員会コラボセッション第2弾として,現役の博士(後期)課程の学生や,博士課程を修了して社会で活躍を始めた若手研究者から構成され,理系の面白さを子どもたちに伝えようとさまざまな活動を続けている横浜国立大学の学生団体CurioSeedsをお招きします。彼らの視点から,在学中に直面した悩みや課題,博士課程で得られた経験や成果,未来を担う研究者としての展望,さらにベテラン研究者・技術者に伝えたいことなどを語っていただき,会場全体で活発な議論を展開したいと考えています。
博士進学を検討している方,進学に迷っている方,進学を後押ししたいと考えている企業・大学関係者の方など,幅広い立場・世代のご参加を心よりお待ちしております。会場での対面参加に加え,オンライン(WEB)参加も可能ですので,ぜひお気軽にお申し込みください。

※参加人数把握のため,参加希望者は事前の申込みをお願いします。
※大会参加者は現地またはWEBにて参加が可能です。
※男女共同参画セッションのみの参加や,軽金属学会非会員の方の参加も歓迎します。WEBでの参加者には事前にURLを送信しますので,上記のとおり軽金属学会ホームページより参加申込ください。
※当日はCurioSeedsの活動紹介記録の公開を目的として,イベントの様子を動画撮影します。撮影用カメラは登壇者を対象とし,聴講者の方が映り込まないように固定します。また,質疑応答における会場からのご質問・ご発言につきましては,ご本人のご希望に応じて音声を削除するなど,適切な編集を行います。

世話人:富山県立大学 鈴木 真由美,長岡技術科学大学 本間 智之,三協立山株式会社 野田 耕司,JFE テクノリサーチ株式会社 小原 美良
詳細プログラム(敬称略):
16:50~16:55 開会の挨拶(男女共同参画委員会委員長 御手洗 容子)
16:55~17:45 講演および討議
テーマ(予定)
@ CurioSeedsの活動紹介
@ 博士課程(後期)進学のメリット,博士学生の悩みや希望,今考えていること
  司 会: 長岡技術科学大学 本間 智之
  登壇者: 横浜国立大学 学生団体 CurioSeeds
17:45~17:50 閉会の挨拶(総務委員会委員長 穴見 敏也)
主催一般社団法人軽金属学会
後援
協賛
会場横浜国立大学 常盤台キャンパス 理工学部講義棟A 2階 202(第150回秋期大会第5会場)(WEB男女共同参画会場併設)
定員対面150 名,WEB 視聴100 名
PAGE TOP